出生前診断を受けて陽性になった話

気持ちに正直に書き殴ってます

赤ちゃんと対面すること

亡くなった赤ちゃんに対面するか、というのは最初は夫婦ともに受け入れ難いというか、そもそも赤ちゃんの形で出てくるのかもわからず怖さが先にきてしまい、断りたい気持ちでした。

担当医師には、ご主人来てますか、ちゃんと夫婦で対面して下さいねと何回も確認され、断りもできずどうしようと戸惑っていました。

 

赤ちゃんが出てきたとき、助産師さんに

「綺麗に出てきてくれましたよー。赤ちゃん見てみますか」

と言われました。

私はできることなら断りたいと思っていたのに分娩の緊張と怖さと痛さで断る気力も出ず、はい、と返事するので精一杯でした。

恐る恐る見てみたら、目を閉じて体育座りみたいな格好をしているとても可愛い赤ちゃんでした。

想像していたようなグロさみたいなものはなく、たしかに肌の色は赤黒かったけれど、すやすや寝ているような表情で丸くなっている様子は妊婦のアプリでよく見るような胎児のイラストみたいでした。

「え、すごい」

何と言っていいかわからずただそれしか言葉が出てきませんでした。

 

分娩後の処置をしなければならず、私はすぐに抗生剤と麻酔を点滴されたので赤ちゃんとはその後病室に戻ってから再び対面しました。

 

助産師さんが小さな籠に入った赤ちゃんを病室に運んでくれました。綺麗に洗ってくれて、丸まっていた体はピンと伸びて仰向けに寝ている姿になっていました。

対面は無理だと言っていた夫もその籠の中の赤ちゃんに見入っていました。

「なんか不思議だな。可愛い」

ふとそう言って、私と同じ感想でした。

赤ちゃんは10センチくらいでとても小さいのに、手足も目も耳も鼻も口もあって人間でした。小さな指に爪もできていて、見れば見るほど驚きと感動がありました。

股間らしきところが明らかに膨らんでいて、助産師さんと「もしかすると男の子かな〜」と話したりしました。

しばらくは親子3人で過ごし、私たちその赤ちゃんを見てただただ不思議な感覚に包まれていました。

他人が見るとグロいかもしれないのに見れば見るほど可愛くて、自分の子どもが無条件に可愛いっていうのはこういうことかなぁと思いました。

バースプランを何も考えなかったことを後悔しましたし、臍の緒も貰えば良かったなと思いました。

 

前回の流産のときはただただ虚しいだけでしたが、今回はずっとふわふわした不思議な気持ちでいました。それは辛いとか悲しいとか嬉しいとかほっとしたとか、ネガティブもポジティブもごちゃ混ぜの感情だったからなのかもしれません。

 

そして、無理矢理手術しなくて良かったと思いました。当初は分娩でなく手術にできたらいいのにと思っていました。確かに分娩という形で赤ちゃんを出してあげることは痛いうえに悲しみも増すのかもしれないのですが、私にとっては赤ちゃんと対面できることで自分の中のいろんな思いが昇華できたような気がしました。

そして夫にも最初で最後に親としての気持ちを経験させてあげられたように思います。

 

このことを経験して、中期中絶の壮絶さを想像しました。もしもそうなっていたらどういう気持ちになったのだろうと、考えても今はもう想像できません。赤ちゃんが先に亡くなってしまったからこその、今現在の気持ちです。

 

 

 

 

分娩当日(後期流産)

いよいよ分娩する日になり起きた時から緊張しっぱなしでした。

当日は朝早くから処置を行い、7時に点滴を開始、7時半にラミナリアを抜き1回目の陣痛促進剤を入れました。

食事については、前日の21時以降は絶食・水のみOKで朝6時以降は絶食絶飲でした。

陣痛促進剤を入れてから1時間経っても特に何も変化がなく、自分の子宮の鈍感さに不安になりましたが、その後すぐに生理痛のような痛みが始まりました。

そこからは展開があっという間で、どんどん痛くなり9時頃にはどんな姿勢をしても痛くなってかなりしんどい状態でした。

特に時間を計れとは言われませんでしたが、9時頃で既に5分間隔の陣痛になっていました。

その頃夫が到着し、彼はひとり呑気に世間話をしたり病院の設備に関心したりなどしていましたが、私は痛みが凄すぎてとても会話できる状態ではなく返事をするのが精一杯でした。

 

陣痛の痛みは初めて経験しましたが、想像以上に強烈でした。今まで人生の中で一番痛いと思ったのはラミナリアでしたが、陣痛がそれを軽く超えていきました…

 

10時には陣痛は1分間隔くらいになっていました。そして痛みで姿勢を変えた瞬間、下から液体が出る感覚があり、すぐに破水したとわかりました。

私の場合は水風船が割れるとかそういう感じではなく、いきなりお漏らししたような感じでした。

そのままナースコールをして、助産師さんが部屋で内診をしてくれましたが、既に赤ちゃんに触れられるくらい降りてきていたようです。

とりあえず夫はそのまま置き去りにして歩いて分娩室に行くことになりましたが、私がこんなに早く破水すると思ってなかったらしく助産師さんはかなり慌てていました。

先生は「早い人は1回目の陣痛促進剤ですぐお産しちゃうよ」と言っていましたが、まさか私がそうなるとは思いませんでした。

 

とりあえずベッドがある部屋に寝かされ、うんちが出る感じがあったらすぐにナースコールしてくれと言われました。先生は外来の対応中で、2回目の陣痛促進剤の予定時間が近いためそこで赤ちゃんの状況を見てもらうことに。

2回目の陣痛促進剤は10時半の予定なのであと少し待つだけという感じでしたが、待ち時間の痛みはかなりきつかったです。1分がやたら長く感じるし途中寒気がするくらい痛すぎて意識が飛びそうでした。ときどき助産師さんがうんちが出そうな感覚があるか聞いてくれましたが、そういう感覚はありませんでした。

先生が到着し内診したとき、

「あれ、もう出てきてるね」

と言ってあっという間に赤ちゃんを出してくれました。

時間は10時半で、最初の陣痛促進剤は7時半に入れたのでお産にかかった時間は約3時間といったところです。

私はいきむとかは全くせず、生温かい感覚が股の間を駆け抜けていった感覚だけがありました。

うんちが出る感覚がくるまで待つのかと思っていたので先生が引っ張り出したのは予想外でしたが、痛みが凄すぎてとにかくもう早く出したいと思っていたのでまぁそれはそれで良かったです。

 

という感じで陣痛促進剤を入れてからあっという間のお産でした。分娩室にも行かずラミナリアの処置をした部屋でそのまま終えました。

赤ちゃんを出した後は、静脈麻酔をして寝ている間に子宮内の除去をしてもらいました。

 

処置が終わった後、最初に寝かされたベッドのある部屋で1時間程度回復を待ったのですが、その部屋はリカバリールームと呼ばれるそうです。

隣のベッドに20代くらいの若そうな女の子がゲロゲロ吐きながら横になっていて、そのとき看護師さんとの会話が聞こえてしまったのですが、流産手術が終わった女の子でした。

産婦人科ではお産も流産も日常なんだなと不思議な気持ちになりました。

 

 

 

 

 

分娩前日

羊水検査を予約していた日に亡くなった子の処置をすることになりました。

事前にネットで調べていたのですが、お腹の中で亡くなってしまうことを12〜22週までは後期流産としているようです。

私は分娩経験がないのでとにかく怖くて処置日まで経験者のブログやSNSを延々と見ていました。当然といえば当然ですが、後期流産や中期中絶について、普通のお産や初期流産に比べると投稿は非常に少ないです。

 

私の場合は1泊2日で行いました。ブログを見ると2泊3日の方が多かったように思います。週数や大きさで変わってくるのかもしれません。

特に個室希望はしていませんでしたが、2人部屋を用意してくれていて、家族もそこに宿泊できるとのことでした。夫は分娩当日のみ来てもらうことにしていたので使用しませんでしたが、同じ境遇の人に取っては有難い気遣いではないかと思います。

私のかかりつけの病院は流産死産の対応に慣れていて、部屋割やバースプランの提案、葬儀屋の紹介等、妊婦自身がいろいろ調べたり不安にならなくて済むように全部用意されていました。

ただ、バースプランの提案については正直戸惑いました。バースプランというのは、出てきた赤ちゃんにしてあげたいことみたいな感じです。

私の場合は週数がもっと経っていたら考えられたかもしれませんが、分娩時で15週とはいえ大きさは13週相当で、人間の形で出てくるかもわからないのにおくるみだの名前だの赤ちゃんにしてあげましょうと言われても考えることができませんでした。というより想像がつかなかったと言う方が適切かもしれません。

これは後々、考え方が180度変わりましたが…

 

入院1日目は前処置でラミナリアを入れました。超絶痛いで有名なアレです。

ラミナリアの処置は2回に分かれていて、最初に4本、2回目に10本入れました。

前回の流産のときに経験していたものの、今回も相変わらず激痛でした。私は1回目の方が痛かったのですが、人によって2回目や3回目が痛かったり抜く時に痛かったりそれぞれのようです。

前回の流産のときは、ラミナリアを入れた後も眠れないほど痛くて痛み止めも効かないくらいでしたが、今回は入れたときだけ痛くてそれ以外は鈍痛という感じで痛み止めも飲まずに耐えられました。前回の経験があって多少適応しているのでしょうか。ちなみに経産婦の方は痛みはそこまで激しく感じないそうです。

食欲もしっかりあって、普通のお産の方と同じメニューなので豪華で味も美味しくて完食しました。

コロナのせいか共用スペースは使用している人はなく、他の妊婦さんと遭遇することはほとんどありませんでした。

1日目は前処置だけなので、漫画を読んだりシャワーを浴びたりなど寛いでいましたが、分娩が怖すぎて寝る前はずっとネットで経験談を調べて過ごしました。

 

前回の流産のときは前処置の痛みも激しかったせいか惨めな気持ちになり泣いていましたが、今回は不思議と惨めな気持ちにはなりませんでした。

ただただ無事に出てきて欲しい、無事に分娩を終えたい、そういう気持ちでいました。

 

 

 

 

 

 

羊水検査の前に亡くなっていた赤ちゃん

NIPTの結果が出た2日後にかかりつけの産院で妊婦検診がありました。

この頃、つわりがだいぶ楽になり、体が軽くなったような気がしていました。

毎回恒例の血圧を測ると、前回まで140台もあったのに120台に下がっていました。

私は妊娠中血圧が上がってしまうタイプで、前回妊娠したときも要注意と指摘されましたが、今回の妊娠でも毎回140台でした。

これも高齢のせいか…と気にしてはいましたが、今回急に下がっており、なんか妙な違和感がありました。

 

診察室に呼ばれ、経腹エコーで見てもらいながらNIPTの結果について話しました。

「そうですか、18でしたか。18はね、大きくならないんだよね」

と先生が言ったのを聞きながらその静けさに私は察しました。

あ、心拍の音聞こえないな…

「見てごらん」

先生に言われて画面を見たら、そこには動かない赤ちゃんの画像がありました。

「やっぱり止まってますか」

また妙な冷静さで先生に確認しました。

「うん、残念ながら。何か気づくようなことがあった?」

「さっき血圧を測ったときに下がっていたのと、ここ数日体が軽くなった気がしていました」

「そうだね、そういうことで気づくこともあるかも」

2年前の流産したときよりか、ずっと冷静に受け止めていました。恐らく、NIPTの結果や今までのいろんな所見が私を納得させていたせいもあったと思います。

その後は子宮内胎児死亡という診断と、処置のスケジュールを確認しました。

大きさ的にギリギリ手術できないことはないけど、安全を考えて分娩した方がいいと思うと言われました。

怖いけど仕方ない、先生を信用しようと思い、分娩することを決めました。

「羊水検査はそのまますることもできるけどどうする?キャンセルでも大丈夫」

もう死んじゃってるのに検査してもなぁ…でも性別だけ知りたい気もする…と少し考えたものの、早く出してあげた方が良さそうだと思い、羊水検査はキャンセルすることにしました。

 

こうして、確定診断が出る前に亡くなってしまい、妊娠継続するか否かということを決めることはなくなりました。

私の精神的負担が軽くなったことが、有り難くも切ない気持ちになりました。

 

赤ちゃんが生きていたとしても、羊水検査で陽性の確定診断が出たら妊娠中断の選択をしたと思います。

でも、今となっては妊婦さんが中絶を選択したときの辛さや苦しさというのは私にはもうわかりません。

この数日後に分娩をしたのですが、既に亡くなった赤ちゃんを出すことと中絶をすることは気持ちが全く違うのだろうとそのとき感じたからです。

 

 

 

 

 

 

18トリソミーについて

NIPTの結果、18トリソミーが陽性だったのですが、そもそもどういう染色体異常なのでしょうか。

 

18トリソミーは18番の染色体が通常2つのところ3本に分裂してしまうエラーだそうです。

21も13も含めて染色体異常にはっきりとした原因はないようですが、妊婦の年齢に因果関係があるらしい研究結果は出ているようです。

女性が高齢になると染色体の分裂エラーが出やすくなるみたいですね。

染色体異常はこの3種だけではないそうですが、他は初期に淘汰されるとのことで、9週の壁などと言われている初期流産の原因になることが多いみたいです。

 

21番はよく知られているダウン症で、無事出産に辿り着くケースも多く見られ、更に健常者と同じくらい長生きする人もいるそうです。

18番と13番は予後不良で、出産に辿り着かないもしくは産まれても1年以内には亡くなってしまう可能性が高いとのことです。

 

ただ、私が受けたNIPTのカウンセリングでは18トリソミーでも出産して育てている方がいらっしゃるとの説明や患者会の紹介がありましたし、ブログやSNSでも子育てされている方の投稿がたくさん見られました。関連書籍が出ていたり写真展も開かれたりしているそうです。

 

見た目は独特の特徴があり、耳の位置が低いとか指が重なっている、体が小さい等あるそうで、実際の写真を見ると、パッと見てわかる人にはわかるかなという印象でした。

長く生きられない要因の一つに心臓の不具合が挙げられ、胎児のときの浮腫みもそれが要因になっていることが多いようです。

私の妊婦検診の経過は18トリソミーに割と当てはまっていて、浮腫と成長の遅れはまさにそれでした。ただ、見た目については胎児ドッグをやっていないので特に検診での指摘は受けていません。もしかしたら、かかりつけ医は心臓の動き等色々わかっていたのかもしれませんが、私に直接の説明はありませんでした。

そのため、NIPTを受けなかったら18トリソミーだとは想像できなかったと思います。

ちなみに、13番も発育不全が見られるそうですが、21番は大きさも問題なく育つことが多いみたいです。

 

21番のダウン症については3種の中では障がいが軽度のため出産を悩む方もいるそうですが、18番や13番は出産まで辿り着かないことが多く、医師も妊娠継続を勧めないケースが多いとのことでした。

私が受けたカウンセリングでは、特に妊娠継続について医師からのアドバイス的なものも押し付ける意見もなく、妊婦側の気持ちを尊重したカウンセリングをしてくれたと思います。

検査で陽性になった方のブログ等を見ると結構はっきり医師に中絶を勧められている人もいて驚きました。

考え方の違いだとは思いますが、医師によって対応にばらつきがあるところは出生前診断がメディアや社会でネガティブに捉えられている要因の一つなのかなと思いました。

 

 

 

 

NIPTの結果は陽性

思わぬ出血とエコー画像でもうこれはダメだろうなという諦めの気持ちのまま、NIPTの検査結果当日を迎えました。

夫には1人で行けるから付き添いは不要と伝えました。病院からも最初のカウンセリングとは違い、特に夫婦揃って来て下さいとは言われませんでした。

私はどういう結果でも受け止められる、でも夫の本心は実のところどうなのかわかりません。

 

病院に着いて例の突貫診察室の前を通ったときに医師が数人いるのが見えました。

前回は若手と思しき男性医師1人しかいなかったのに、とわかりやすい不自然さを感じました。

診察室に呼ばれるとベテランの女性医師1人と若手の女性医師2人が狭い部屋にぎゅうぎゅうに座っていて、ガタイのいい夫を連れて来なくてよかったなと思ってしまいました。

ベテラン風の医師は出生前診断の責任者として書類に名前が出ていた医師で、後の2人は若手の遺伝子科の医師とのことです。

この状況は聞かなくても結果がわかっちゃうよ…と言いたくなりました。

 

「今回は18トリソミーが陽性という結果でした」

ベテランの女性の医師が結果の書かれた紙を見せながら説明してくれました。

一番数が多いと言われる21のダウン症でなかったことに少し驚いたものの、陽性は想定していたのでかなり冷静に聞けたと思います。

ベテラン風の恐らく私より年上の女性医師は優しく労わるような話し方で、前回の若手男性医師じゃこの役割は出来ないだろうなと余計なことを考えてしまいました。

まずは18トリソミーの説明からでした。概要は事前にネットで調べていたので私も理解していましたが、検査前のカウンセリングと違うのは染色体異常の赤ちゃんを産み育てている人たちの話や支援グループの説明、資料の紹介でした。また、この医師たちとは別に染色体異常の子育てに詳しい専門のカウンセラーを紹介できる、とのことでした。

私としては陽性であれば妊娠は継続しないと決めており、その気持ちが揺らぐことはなかったので、この辺の話は有難いけど不要です、というスタンスで聞いていました。

しかしながら、産み育てることを迷っている方にとってはとても頼りになるカウンセリングだろうと感じました。

一通り染色体異常に関する説明が終わり、この後の段取りについて確認しました。

翌週に羊水検査を受け、結果は3種のトリソミーについては1週間後、その他全ての結果は2週間後に出て確定診断となり、その結果を受けて妊娠継続可否を決めるとのことでした。

医師側からは、①現時点で確定診断が陽性の場合に妊娠継続をどうするか決めているのか、②妊娠継続しないとなった場合、その後の処置はかかりつけ医で行えるか、③今後についてかかりつけ医と十分に相談できる関係はできているか、という質問を受けました。

①妊娠継続しないと決めている、②かかりつけ医で処置が可能、③関係良好で相談もできる、と答えました。

私からは①NIPTの結果で既に妊娠継続しないことを決めているが羊水検査はどうしても受けなければならないのか、②翌週でなく近日中に羊水検査を受けることはできないか、③NIPT陽性になった人は必ず羊水検査を受けているか、を質問しました。

①受けるべきでNIPTだけでは偽陽性の可能性があり確定診断とすることはできない、②羊水が確実に採取できる15週6日以降に受けることが望ましいので週数的に早くても翌週になる、③うちの病院では陽性の方は全員羊水検査を受けている、と言う答えでした。

私はダメ元で羊水検査無しで処置したいことを伝えてみましたが、偽陽性のまま決めることは赤ちゃんに失礼だ、とかかりつけ医と全く同じことを言われました。

NIPTは21番の検査は90%以上の確率ですが、18番と13番は確率が下がるため偽陽性も21番に比べて多いとのことです。

 

私が何故羊水検査を避けたかったのかと言うと、今までの妊婦検診で染色体異常は確実にあることと、中期中絶は分娩になるためできるだけ早いうちに処置したいという気持ちがあったことが理由です。特に、羊水検査を受けると18週まで待ちの状態が続くため、精神的なキツさと分娩の大変さを想像せざるを得ませんでした。

ネットのおかげなのか、いろいろな情報を集めすぎてある意味冷静に考えることができてしまい、母性が出て感情的になることは最後の日までなかったように思います。

 

結果を聞いた後は、羊水検査で1日入院するため、PCR検査と入院手続きをして帰りました。

夫にはLINEで陽性だったと伝え、家に着いた後は今後の段取りを話しました。

夫は結果に少し驚きつつ、これからのことに迷いはなく、やるべきことをやろうという話で終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

14週に出血

NIPTの検査が終わり、2週間後にまた大学病院に結果を聞きに行きます。

次の妊婦検診はNIPTの結果が出た2日後になるため、検査の結果を受けてかかりつけの先生に今後を相談するスケジュールになっています。

NIPTの検査を終えたら気が抜けてしまい、今まで毎日毎日ネットを調べていたのですが、結果が出るまでしばらくはあまり考え込まずに過ごそうと思いました。

つわりもだいぶ軽くなり、人間らしい生活に戻りつつありました。

しかし、14週半ばに入った頃、トイレで踏ん張っときにトイレットペーパーに血がついていました。前回流産したときと全く同じ状況だったので、これはダメかもしれないと思いました。

 

前回の流産の話を少ししますと、昼間にこんな形で少量の出血があり、トイレに行くたびにトイレットペーパーに血がついていました。そして夜寝る頃にお腹が痛くなり始めました。通常の生理痛よりもっと強い痛みで、まるで陣痛のように痛みの波が何分置きかにやってくる状態でした。

明け方4時頃まで我慢して、しかし痛みが強烈になり、夫に頼んで夜間の救急を受診しました。

結局、朝の診察で稽留流産の診断になり、そのまま手術をしました。

 

という前回の記憶があったので、今回も夜中に流産が進行してしまうかもと焦り、かかりつけの病院に電話しました。

心配でしたら受診して下さいと言われたので病院に行きました。

赤ちゃんの心臓は動いていて、出血も止まってるから大丈夫ということでした。

それで安心できれば良かったのですが…

「まだ浮腫んでるね、あとこの週にしては少し小さいかな」

14週を越えているのにまだ浮腫んでいるんだ…しかも成長も遅れているんだ…

心なしか赤ちゃんの動きも元気がないように見えてしまい、担当の先生はそれ以上特に何も言わなかったものの、この状態で何も異常がないというのは難しいだろうと思いました。

NTについては特に計ったりはせず、出血の有無だけ確認して診察は終わりました。

家に帰り、夫にどう伝えようか迷いましたが、「まだ浮腫んでいたからNIPTも陽性の確率が高いと思う。あとあんまり成長してなかった。」と伝えました。

夫は「仕方ないよ、子どもは諦めよう」と言いました。

 

私は悲しいのか怖いのかわからなくなっていました。

ただ、妙に冷静に、陽性になったら羊水検査はしないといけないのか、NIPTの結果だけで中絶できないのか、15週なら分娩じゃなくて手術できないのか、等を考えていました。